3連休、オットからの「どこ行くの」「何食べるの」「散歩~(犬かっ??)」の三重苦から解放されました(^^;)
そしてやっと振り回されていた【日野自動車(7205)】からも解放されたのか???と半信半疑ながらも喜んでいます。
ぬか喜びにならなきゃいいのですが・・・。
チャート画像、ポップアップ方式に変更致しました。
PCでご覧くださっている方は、チャートをクリックしてもらうと大きくなります。
スマートフォンもタッチでポップアップするのですが大きくなりません。
これまで通りピンチアウトでご覧頂ければと思います。
それでは今日のトレードの復習です。
手仕舞った株
本日手仕舞いした株はありません。
エントリーした株
マツダ(7261)
一旦全部クリアにしたいと思いつつも、買わねばならない所かと思い購入しました。
【エントリーした理由】
・相場式シグナルの「下半身」
・3日・5日の「くちばし前夜」
・3日・5日・20日線の移動平均線が上向き(かなり微妙ですが)
・上値抵抗線だった1185円付近を陽線で抜けた
【不安に思った事】
・節目の1200円を超えられるか
・20日移動平均線で跳ね返されないか


様子見の株
楽天(4755)
今日、売りヘッジを切るべきだったかなぁ?
正直わかりません。
そのままにしちゃいました。
ショットガン投資法は教材も買って、本でもちゃんと勉強したのですが、
ヘッジを入れるショートトレードについては全然なんです。
無茶苦茶付け焼き刃です(^^;)
多分、まだやってはいけない手法。
この楽天のトレードを終えたら、ヘッジについてはもっと勉強してから入れるようにしたいと思います。

めぶきフィナンシャルG(7167)
355円位までは上がってくれるたらいいな。
20日線がまだ横ばいで60日線は下げているので長く持たない予定。

日野自動車(7205)
四角で囲ったところで右往左往しましたが、こうやって出来上がったチャートを見ると損をする場面ではないように見える。
そもそも買いを入れた陽線が問題。
相場式「下半身」にもなっていないし、上値を抜けたわけでもない。
1075円の売玉を持っていたのだから、下落9日目の下ひげ陰線で買い戻せばいい話。
それが出来ない!!
出来るようになりたい!!!

今日の日経・ドル円・NYダウ
2025年の万博開催で建設・倉庫・運輸株が上昇。
G20首脳会議が30日から開催。
貿易戦争他流れが見通しにくく外需関連株が総じて手掛けづらいため、内需関連株に資金が流れやすくなっているとのこと。

今日のリーディング数
2枚
合計277枚
今日もお読み頂きありがとうございます。
1年経っても飛翔できないカモに励ましの1票よろしくお願いします!